薬屋のひとりごと小説17巻の発売日はいつ?最新16巻情報

こんにちは!コミックハイウェイのじんべいざめです。
『薬屋のひとりごと』、アニメも大ヒットでますます人気がすごいですね!私もすっかりハマっています。
ところで、今「薬屋のひとりごと小説17巻発売日」と検索して、ここにたどり着いたかなと思います。
「小説の17巻って、結局いつ発売なの?」「16巻の情報はあるけど、17巻は?」「漫画版の情報とごっちゃになって分からない!」…そんな風に感じていませんか?
raw(違法なもの)は論外ですが、公式の無料情報が知りたいのに、なかなか見つからない…そんな状況に似ているかもしれません。
この記事では、そんなあなたのモヤモヤを解消するために、原作小説の最新刊情報を徹底的に整理しました。
この記事を読めば、小説17巻の発売日に関する疑問がスッキリ解決するはずです!

- 小説17巻の発売日に関する最新の結論
- 過去の実績から見る今後の発売日予測
- 最新刊16巻の発売日と特装版の詳細
- 原作小説をお得に読む方法
薬屋のひとりごと 小説17巻の発売日速報
さっそくですが、みんなが一番気になっている「小説17巻の発売日」について、現在の状況を整理していきますね。
情報が錯綜(さくそう)しがちな『薬屋のひとりごと』ですが、まずは原作小説の最新情報をしっかり押さえましょう!
小説17巻の発売日はいつ?公式発表は

まず結論から言っちゃいますね。
2024年現在、原作小説『薬屋のひとりごと』17巻の発売日は、まだ公式に発表されていません。
「えー!」って思った方もいるかもですが、これが現状なんですね。
今、公式(ヒーロー文庫)から発表されている最新刊は、2025年5月30日発売予定の「小説第16巻」なんです。
なので、17巻の情報が出てくるのは、論理的に考えても16巻が無事に発売された後、ということになりそうです。
発売日をヒーロー文庫の過去実績から予想

じゃあ、17巻は一体いつ頃になるのか、過去の発売ペースからちょっと予想してみましょうか。
過去の原作小説のリリース間隔を見てみると、こんな感じです。
| 巻数 | 発売日 | 間隔 |
|---|---|---|
| 小説 13巻 | 2023年02月25日 | – |
| 小説 14巻 | 2023年09月29日 | 約7ヶ月 |
| 小説 15巻 | 2024年03月29日 | 約6ヶ月 |
| 小説 16巻 | 2025年05月30日 (予定) | 約14ヶ月 |
うーん、15巻までは半年ちょっとのペースで安定していたのに、16巻で一気に14ヶ月と、倍以上になってますね…。
これはもう、従来の「6〜7ヶ月ペース」は当てにならないと考えた方が良さそうです。
じんべいざめの推測
あくまで私の推測ですが、2023年秋からのアニメ大ヒットで、日向夏先生や編集部も監修作業などでめちゃくちゃ忙しくなったんじゃないかなと…。
16巻には「アニメ第1期 シナリオ集付き 限定特装版」なんていう豪華なものも出ますし、プロジェクト自体が大規模化してる影響は絶対ありますよね。
この「14ヶ月ペース」が新しい基準になると仮定すると、小説17巻の発売日は、16巻(2025年5月)の後…早くても2026年の春以降になるんじゃないかな、と私は予想しています。
気長に待つしかなさそうですね。
最新刊!16巻の発売日と特装版情報

というわけで、今私たちが注目すべきは、17巻ではなく最新刊の「16巻」ですね!
この16巻の情報がまたスゴイんです。
小説『薬屋のひとりごと』16巻 情報
- 発売日: 2025年5月30日(金)予定
- 通常版: 836円(税込)
- 限定特装版: 4,840円(税込)
- 特装版の名称: 薬屋のひとりごと16 アニメ第1期 シナリオ集付き 限定特装版
アニメ第1期のシナリオ集付き…!これはファンなら絶対見逃せないやつですね。お値段は張りますが、これは価値がありそう…!
予約推奨!
注意点として、こういう限定特装版は予約しないと手に入らない可能性が非常に高いです。
「発売日に本屋に行けばいいや」と思っていると、通常版しか残ってない…なんてことも。欲しい人は、今すぐお近くの書店やネットストアで予約状況を確認することを強くオススメします!
※情報は変更になる可能性があります。最終的な価格や発売日は、ヒーロー文庫公式サイトや各販売店で必ずご確認ください。
アニメの影響で発売ペースが変化?

さっきの「発売日予想」でも少し触れましたが、やっぱりアニメの大ヒットは、原作のスケジュールにも大きな影響を与えてると思いますね。
普通に考えたら、アニメ化すると先生の監修作業が増えますし、関連イベントやメディア露出も増えるはず。
さらに、16巻の特装版みたいに、アニメと連動した企画も動くとなると、制作チーム全体の作業量はとんでもないことになってそうです。
アニメ化による影響(推測)
- 監修作業の増加(アニメ本編、グッズなど)
- メディア展開の複雑化
- アニメ連動企画(16巻特装版など)の進行
これまでのペースが早すぎた、という見方もできるかもしれませんが、このクオリティを維持するためには、1年以上の制作期間が必要になる、というのが今後の「ニューノーマル」になるのかもしれませんね。
ファンとしては早く読みたいですが、良い作品を待つ時間も楽しみの一つ、ということで…!
漫画版17巻との違いと混乱の理由

さて、ここで最大の疑問です。「じゃあ、私がネットで見た『17巻』って何だったの!?」
その答えは、十中八九「コミカライズ(漫画版)」のことですね。
『薬屋のひとりごと』は、本当にややこしいんですが、原作小説の他に、内容が異なる2種類の漫画版が同時連載されてるんです。
| 種類 | 正式名称 | 出版社 | 最新刊(2025年情報) |
|---|---|---|---|
| ① 原作小説 | 薬屋のひとりごと | ヒーロー文庫 | 16巻 (2025/5/30 予定) |
| ② 漫画 (BG版) | 薬屋のひとりごと | スクウェア・エニックス | 16巻 (2025/11/25 予定) |
| ③ 漫画 (GX版) | 薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ | 小学館 | 17巻 (発売済みor間近) |
これです!
あなたが検索した「17巻」は、おそらく③の小学館(サンデーGXコミックス)から出ている、『薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~』のことだった可能性が非常に高いです。
最大の混乱ポイント
- 小説は「16巻」が最新(2025/5/30予定)
- スクエニ版漫画も「16巻」が最新(2025/11/25予定)
- 小学館版漫画は「17巻」が最新
「16巻」という数字まで被ってるのが、混乱に拍車をかけてますよね…。
『薬屋のひとりごと』の情報を探すときは、それが「小説」なのか、「スクエニ版漫画」なのか、「小学館版漫画」なのかを、しっかり意識するのが大切ですね。
薬屋のひとりごと 小説17巻 発売日を待つ間に
小説17巻の発売は、どうやらまだ当分先になりそう…ということが分かりました。でも、ガッカリする必要はありません!
17巻を待つ間に、これまでの物語を復習したり、お得に読み進めたりする方法はたくさんあります。
ここでは、17巻までの「待ち時間」を楽しむ方法を提案しますね!
16巻のあらすじをネタバレなしで紹介

2025年5月発売予定の16巻ですが、「どんな話になるの?」とめちゃくちゃ気になりますよね。
まだ発売前なので、もちろん詳しいあらすじは分かりません(笑)。
ですが、直近の15巻(2024年3月発売)のあらすじが、次に続く16巻を予想するヒントになります!
15巻のあらすじ(ざっくり)
- 皇族の末裔を追う中で、禁書であり医学書でもある『華佗の書』を入手。
- 猫猫は養父・羅門のもとで、市井の病人を使った投薬実験に参加することに。
- 薬が効かない場合は外科手術も行われるという。実験の真の目的は…?
- 復元された『華佗の書』には、とある秘薬の材料『曼陀羅華』の名が記されていた…。
15巻がこんなに気になる終わり方をしているので、16巻ではこの『華佗の書』と『曼陀羅華』を巡る謎が、さらに深掘りされていくんじゃないかなと思います。
羅門先生のもとでの実験も、猫猫の医術(薬学)の知識をさらにレベルアップさせそうですよね。
壬氏さまとの関係ももちろん気になりますが、16巻も医療ミステリーとしてかなり濃い内容になっていそうです! 早く読みたいですね!
漫画版はどこまで進んだ?

「小説を待つ間に、漫画版で復習しようかな」と思う人もいるかもですね。
さっき紹介した通り、漫画版は2種類あります。
- スクエニ版(作画: ねこクラゲ先生): ビッグガンガンで連載中。
- 小学館版(作画: 倉田三ノ路先生): サンデーGXで連載中。
どっちも絵が綺麗で甲乙つけがたいんですが、ストーリーの進度は、2024年〜2025年の時点では、小学館版(GX版)の方が少し先を進んでいる印象がありますね。
例えば、小学館版(GX版)の17巻では、あらすじによると「翠苓(スイレイ)と子翠(シスイ)が姉妹だった」とか「猫猫が北方の里へ連れ去られる」といった、かなり核心に迫る展開が描かれているようです。
どっちの漫画版を選ぶ?
あくまで私の個人的な感想ですが…。
スクエニ版(ねこクラゲ先生)
絵が華やかで全体的に可愛らしい。猫猫のデフォルメ顔(ゲス顔)が最高。アニメの絵柄に近い印象。
進度で選ぶなら小学館版、じっくり楽しみたいならスクエニ版、という選び方もあるかもしれません。
もちろん、私みたいに「どっちも読む!」というのも大アリです(笑)。原作小説とはまた違った魅力を楽しめますよ。
お得に読むならブックライブが最適

小説17巻を待つ間に、「じゃあ1巻から読み返そうかな」とか「漫画版も読んでみようかな」と思ったあなたへ。
どうせ読むなら、お得に読みたいですよね!
私がいつもお世話になっているのが、電子書籍ストアの「ブックライブ」です。
なんでブックライブをオススメするかというと、理由がちゃんとあるんです。
ブックライブのここがイイ!
- 圧倒的な品揃え(小説も漫画も!)
- Tポイントが貯まる・使える
- 使いやすい本棚アプリ
- そして何より…初回登録のクーポンが超強力!
特に4つ目のクーポンが本当にすごくて、これを使わない手はないかなと思います。『薬屋のひとりごと』の原作小説も、2種類の漫画版も、もちろん全部ブックライブで読めますよ!
ブックライブの限定クーポン情報

ブックライブの初回登録クーポン、これが本当にスゴイんです。
なんと、新規会員登録するだけで、「70%OFFクーポン」がもらえちゃうんです!
(※2025年11月現在の情報です。キャンペーンは変更になる可能性があります)
クーポンの注意点
- 70%OFFクーポンは1回限り、1冊のみ適用の場合が多いです。
- 値引きの上限額が設定されていることがあります。
- クーポンには有効期限があります。
このクーポン、1冊だけとはいえ70%OFFは破格ですよね。『薬屋のひとりごと』の小説か漫画、どれか1冊を試しに読んでみるのにピッタリです。
もちろん、ブックライブは毎日引ける「クーポンガチャ」とか、ゲリラ的なセールも頻繁にやってるので、初回登録後もお得に買い続けられるのが魅力ですね。
最新のキャンペーン情報は、必ずブックライブの公式サイトで確認してくださいね!
ブックライブで原作小説を1巻から読む

小説17巻を待つ今だからこそ、1巻から読み返すの、めちゃくちゃオススメです。
アニメも素晴らしかったですが、小説版は猫猫のモノローグ(心の声)が本当に細かくて、毒見以外の薬学の知識や、後宮の複雑な人間関係がより深く描かれています。
「あ、アニメのあのシーン、原作ではこんなこと考えてたんだ!」
「この伏線が、後のあの事件に繋がるのか…!」
といった発見が無限にあって、本当に面白いです。
ブックライブなら、さっきの70%OFFクーポンを使って1巻を安くゲットできますし、続きもTポイントを貯めながらコツコツ集められます。
16巻の発売日(2025年5月30日)までに、もう一度ストーリーをおさらいしておくのも良いかもですね!
薬屋のひとりごと小説17巻発売日を総括

最後に、今回の「薬屋のひとりごと小説17巻発売日」に関する情報をまとめますね。
今回のまとめ
結論
原作小説17巻の発売日は未定(2025年現在)。
最新刊
小説16巻が2025年5月30日に発売予定(特装版あり)。
17巻の予想
アニメ化の影響でペースが長期化。早くても2026年春以降になる可能性。
混乱の原因
ネットで見る「17巻」は、小学館版コミック(GX版)のこと。
待ち方
17巻を待つ間は、ブックライブの70%OFFクーポンなどを使って、原作小説や漫画版をお得に読み返すのがオススメ!
ということでした。
小説17巻の発売日はまだ先ですが、16巻の特装版も控えていますし、まだまだ『薬屋のひとりごと』熱は冷めそうにないですね!
私もいちファンとして、気長に、でも楽しみに最新情報を待ちたいと思います!


